11/3&11/8-11/9開催!あわじ収穫祭マーケット

2025年10月11日

淡路島の大地で育ったとれたての恵みが勢ぞろい!
カレンデュラ、ドライフラワー、みかん、レモン、古代米など。
ここでしか出会えない味わいと彩に出会いませんか?


廣田農園

出店日:11月3日(月・祝)、11月9日(日)、
11月16日(日)

淡路島の在来種であるキンセンカ(カレンデュラ)「むらじ」。この品種は、大ぶりで、鮮やかな色が魅力で、花びらだけでなく茎や葉まで食べられる、希少なエディブルフラワーです。淡路市の廣田農園では、50年以上にわたりカレンデュラ(キンセンカ)「むらじ」を栽培しています。
農薬を一切使用せず、自然の力を活かした農法を大切にしており、2019年9月には有機JAS認証を取得。以後も変わらず、有機農法にこだわった栽培を続けています。

収穫はすべて手作業で行い、一輪一輪に心を込めて丁寧に育てたカレンデュラは、食用やハーブティー、美容アイテムとしても高く評価されています。

自然と寄り添いながら育てられた廣田農園のカレンデュラ。
イベント当日は、廣田農園の「むらじ」を使用した

  • ハーブティー
  • 手作り石鹸
  • 美容オイル

など、こだわりのアイテムを販売いたします。
自然の恵みをたっぷり感じられる商品を、ぜひ手に取ってみてください。


きすみの営農

出店日:11月8日(土)

兵庫県小野市「小野アルプス」の恵みから生まれた きすみの営農の古代米。
「日本一低いアルプス」として知られる小野アルプスのふもとで、自然の恵みをたっぷり受けて育った古代米をお届けします!
古代米は、栄養価が高く、独特の風味と美しい色合いが魅力です。
自然と人がつくるやさしい味わいを、きすみの営農の古代米でぜひお楽しみください。

・古代米ドライフラワー
古代米の稲穂をそのままドライに。
自然の色合いと素朴な美しさで、お部屋をやさしく彩ります。

・古代米の玄米
食物繊維やポリフェノールが豊富。
白米に少し混ぜるだけで、風味豊かで栄養たっぷりのごはんに。

・古代米の加工品(お餅など)
もちもちとした食感と、ほんのり香ばしい味わい。
お正月やお祝い事にもぴったりの逸品です。

大切に育てた古代米。
食べても飾っても楽しめる商品をそろえました!
自然の恵みたっぷりの古代米を、ぜひ手に取ってご覧ください!


*以下掲載のお店は終了しました*

平岡農園

出店日:10月25日(土)、10月26日(日)

平岡農園は淡路島で創業65年以上のみかん狩り、レモン農家です。

平岡農園は、漁師だった龍麿じいちゃんが山にあがって家族ではじめた小さな農家でした。
それから65年。甘くコクのあるみかん、香り高くジューシィなレモンが育ちました。これも淡路島の恵まれた気候で育まれたからこそ。
ミカン狩り、レモン狩りの時期には、地元のお客様や、全国から淡路島の自然を楽しもうとお越しくださるみなさまの、にぎやかな笑い声が農園に響きます。
自然そのものの果実と淡路島の空気を楽しみに、お立ち寄りください。


山本農園

出店日:10月26日(日)

淡路市にある山本農園さんは、香り高いストックを中心に、新鮮な花を丁寧に育てている花卉農家さんです。生花に加え、花の自然な色合いや質感をそのまま活かしたドライフラワーのブーケやアレンジメントも手がけており、インテリアや贈り物としても人気を集めています。
今回はドライフラワーをメインに取り揃えて、皆様に花のある暮らしのアイデアをお届けします。


トップへ戻る