シラハギ

2025年10月6日

【展示室3】

白い花がふんわりと咲きこぼれる「シラハギ」。
夏の終わりから秋にかけて、枝いっぱいに白い小さな花を咲かせ、枝はアーチ状に大きくしなり、まるで白い花のシャワーのように広がります。

葉は3枚が1組になった「三出(さんしゅつ)複葉」と呼ばれる形で、やや青みがかった緑色をしています。毎年春に地ぎわで刈り込むと、その年のうちに高さ1.5メートル、幅3メートルほどまで勢いよく育ち、見ごたえのある姿になります。
花はマメ科特有の形をしていて、細長く垂れ下がる花房にたくさんの花が咲きます。

学名:Lespedeza japonica
和名:シラハギ
植物分類:マメ科ハギ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国

トップへ戻る